第58回会合報告
[日時]1月9日(月・祝)
[場所]博多市民センター
[参加者]石川和彦、太田慎一、倉掛又一、古森学、酒井博久、坂田慎吾、千々岩倫太郎、八尋久晴(8名)
☆九州外からの参加者がなく、少し寂しい感じもありましたが、まあ例年通り。
課題作の検討のほか、解答選手権の打合せを主に行いました。
八尋さんは所用で中途退席。古森さんは宮崎へ帰るため2次会不参加。
[課題作(入玉型)]
☆とりあえず4作集まったので、そのまま決定。
課題提唱者の嶋村拓夢くんは欠席で、彼に作品を依頼してみようという話も出たのですが、
出席者優先の原則を守ることにしました。
[2次会(居酒屋)]
☆八尋さん・古森さんを除く6名が出席。話題はやはり三浦問題が中心。
1月号デパートの出題を懸念する声も聞かれました。
[次回会合]
☆8月20日(日)13:00~17:00(場所は博多市民センターを予定)。
作品課題は「スイッチバック」です。
【スイッチバック】 ある駒が初期位置から動いた後、同じ経路を通って元に戻ること.。
少々不明な点もあるのですが、以下のように補足しておきます(間違っていたら、ご指摘を)。
①「ある駒」には玉は含まれない。
②生駒と成駒は区別する。例えば、角が馬になって戻るのはNG。
[場所]博多市民センター
[参加者]石川和彦、太田慎一、倉掛又一、古森学、酒井博久、坂田慎吾、千々岩倫太郎、八尋久晴(8名)
☆九州外からの参加者がなく、少し寂しい感じもありましたが、まあ例年通り。
課題作の検討のほか、解答選手権の打合せを主に行いました。
八尋さんは所用で中途退席。古森さんは宮崎へ帰るため2次会不参加。
[課題作(入玉型)]
☆とりあえず4作集まったので、そのまま決定。
課題提唱者の嶋村拓夢くんは欠席で、彼に作品を依頼してみようという話も出たのですが、
出席者優先の原則を守ることにしました。
[2次会(居酒屋)]
☆八尋さん・古森さんを除く6名が出席。話題はやはり三浦問題が中心。
1月号デパートの出題を懸念する声も聞かれました。
[次回会合]
☆8月20日(日)13:00~17:00(場所は博多市民センターを予定)。
作品課題は「スイッチバック」です。
【スイッチバック】 ある駒が初期位置から動いた後、同じ経路を通って元に戻ること.。
少々不明な点もあるのですが、以下のように補足しておきます(間違っていたら、ご指摘を)。
①「ある駒」には玉は含まれない。
②生駒と成駒は区別する。例えば、角が馬になって戻るのはNG。
スポンサーサイト